魅力的でにぎやかな港まちに集う

イベントレポート

みなと A GO GO ! 07

港まち在住・柴山さんと
気軽に楽しむ春のみなと茶会


  一日限定のお茶室が完成!



「お抹茶を気軽に飲めるようになってほしい」と西築地小学校のトワイライトスクールで小学生にもお茶を教えている柴山春美さん。数年前にも港まちポットラックビルでお茶会を開催したことがあり、コロナでしばらく開催していなかったそうなのですが、今回お声がけしてみたところ、ぜひやろうよとOKしてくださいました。せっかくだから空間づくりもちゃんとしたいねと盛り上がり、柴山さんの私物の畳や屏風、お道具をお借りして、ビル1Fの一角にお茶室をつくってみました!それにしてもすごいお道具の数々!昔はこれらの道具を使って出張でお茶会を開いていたそうです。
 

   

 


  小学生もお手伝い  和やかなひととき



当日はトワイライトスクールの小学生たちもお茶出しのお手伝いに来てくれました。お菓子とお茶を提供する一連の動きの作法を柴山さんが教えます。小学生のみなさんの一生懸命な姿に、「上手ね~。ちゃんとお作法覚えてるのね」「昔はみんなお茶を習ってたんだよ。懐かしいな~」と参加者の方もにっこり。お菓子は、港まちの和菓子店 桔梗園さんがこの会のためにつくってくださった桜の生菓子をご提供しました。親子や若い世代の方も飛び入りで参加してくださり、茶道に親しみのある世代以外の方にも楽しんでいただけて柴山さんもうれしそうな様子でした。
3月というのにまだまだ冷たい風が吹く1日でしたが、お茶室の空間では春の訪れを感じ、あたたかなひとときとなりました。

 
  
 
 
 


開催概要

△:魅力的でにぎやかな港まちに集う (1)地域の特色を活かしたにぎわいづくり
みなと A GO GO ! 07|
柴山 春美

日 時|2024/3/9(土) 11:00-14:30(1人約20分)
集 合|港まちポットラックビル1F
ホスト|柴山 春美さん
参加者|36

  WEBページ
みなと A GO GO ! 2023
港まち在住・柴山さんと 気軽に楽しむ春のみなと茶会