みんなと港まちを創る

イベントレポート

港まちポットラックビルの活用

  1階の活用



港まちの情報センターとして港まちポットラックビル1階を運営しています。事業の詳細や内容を来場者へご案内すると共に、愛知県内外のアートやまちづくり・クリエイティブな企画・イベントのリーフレット・全国からのフリーペーパーを配架しています。また誰でも閲覧可能な港まち文庫を設置設置しています。

【全国のフリーペーパーの収集・配布】
「ポットラック新聞」など、港まちづくり協議会が発行している港まちを紹介するフリーペーパーや、活動報告書を全国のまちづくりやクリエイティブな活動をしている団体や行政、美術館などに発送すると共に、全国のローカルフリーペーパーも収集・設置し、来場者が地域に触れるきっかけになっています。

交流数|約70箇所
配架例|『ミナミソウマガジン』(南相馬市役所)、『HOTSAND°』(WEMON PROJECTS)、『TOFU magazine』(株式会社リトルクリエイティブセンター)、
『KIITO NEWSLETTER』(デザイン・クリエイティブセンター神戸 KIITO)、『ESPLANADE』(福岡市美術館) 


  

  


  2Fの活用


 
2Fはレンタルスペースとしての貸出をしており、ストレッチ、踊りなどまちで活動する方々をメインに利用して頂きました。実施した事業に関連する展覧会の開催はもちろん、名古屋デザイナー学院の授業の一環としてリサーチ・発表の場として使用して頂きました。

 

 



⊡: みんなと港まちを創る(3)人づくりを軸にした協働まちづくり
拠点運営事業|港まちポットラックビル 1階(全国のフリーペーパーの収集・配布)、2階レンタルスペース