まちの感じ方はそれぞれでまちまち。
まちのまちまちな要素を、まちまちに見たり体験してみたら、
港まちのおもしろさをもっと発見できるかもしれません。
それぞれの「まちまち」を大切に、ぜひ港まちを巡ってみてください。
港まちを楽しむ視点
まちにゆかりのあるアーティストやクリエイターが
「まちを見たり感じたりする視点」を特集し、ご紹介しています。
-
-
2022
音 に浮かぶパートナー ウエヤマトモコ(音響作家)
-
生活を営む音、海や木々など自然の音、港まちならではの活動の音。今回は『音(ね)に浮かぶ』と題して、まちに溢れる様々な音にプカプカと身体ごと浮かぶように、音を通して港まちをご紹介。それぞれの視点で音に浮かんで(音を感じて)みてください。頭のなかに新たな景色がじわっと広がるでしょうか。
マップPDFダウンロード音を聴く
-
2022
-
-
2021
観港
-かんこう-
パートナー 小島邦康(グラフィックデザイナー)
-
観光という言葉の語源は「国の光を観る」だそうですが、「観港」と題して、きわめて個人的な港の光をご紹介。決して万人受けする観光スポットではないですが、行ってみると思わず一句詠みたくなる、そんな港を観じて(感じて)みてください。
マップPDFダウンロード -
2021